塗装を依頼する際の懸念事項 | 知恵袋のような質問・口コミ投稿サイトなら外壁塗装の知恵ノート
1
20人
塗装を依頼する際の懸念事項
2023/03/14 12:16:51
・外壁塗装は通常10年ごとと言われますが、海辺の家の場合、頻度はどれくらいに1度した方がいいでしょうか?塩害や風がよく吹くため内陸の家より頻繁におこなった方がいいのではないか、しかしそうするとコストもかかってしまうな…と思っています。また、南方のため太陽光も強く、その点での劣化も危惧しています。塗料の種類によって長持ちするものや潮風・太陽光に強いものなどあるのでしょうか?また、長持ちさせるために個人でも行えるメンテナンスなどありましたら教えていただきたいです。
・塗料の色は、オリジナルのものを作っていただくことは可能なのでしょうか?その場合、別途料金はかかりますか?(相場感どのくらいでしょうか)
・外壁塗装の際、元の色と全く違う色にすることはできますか?
・敏感な体質のため塗料の匂いが苦手なのですが、匂いが少ないものはありますか?また、塗装後どのくらいの日数で匂いがしなくなるのでしょうか?
・ペットを飼っているので生き物への影響が心配なのですが、影響が少ない、または無害の塗料はありますか?
・隣りの家との距離が近いのですが(数十センチ)、塗装は行えるのでしょうか?また、その際隣人にご迷惑はかからないでしょうか?
・塗装費用は時期により異なることはありますか?また、繁忙期(依頼してから工事までに時間がかかる時期)はありますか?その場合、どれくらいの費用・期間になるのでしょうか?
・長い期間(築40年)で一度もメンテナンスを行なっていない場合、通常よりも料金が高く・工事期間が長くなることはありますか?
質問への回答一覧1件
-
デイヴィスさん
2023/03/23 12:54:310塩害のある地域は、外壁の劣化は早くなる傾向があります。
5年程度で行う家も少なくありません。
塗料にサビ留めの効果があるものを選ぶと、長持ちさせることができます。
元の外壁の色と全く違う色にすることは可能です。
色見本にはいろいろな色が用意されているので、家に合うものを選ぶことができます。
長期間メンテナンスを行っていない場合は、外壁の劣化が進行している可能性が高いです。
劣化の進行度合いにもよりますが、補修工事を行ってから塗装を行うため、費用も期間も長くなります。
関連する質問一覧
-
10
回答019人 -
1
回答014人 -
2
回答023人 -
1
回答012人 -
1
回答013人

新着の質問
- ・マンションの外壁塗装
- ・アパートの外壁塗装について
- ・貯水槽タンクって塗装するものですか?
- ・マンションのエントランスの見栄え
- ・賃貸物件アパートのオーナー様に質問お願いします。
- ・マンション修繕の外壁塗装の見積もり
- ・リモデルエステートでリノベーション工事するのですが
- ・塗装を依頼する際の懸念事項
- ・塗装工事の費用
- ・壁にヒビが入ったり一部の塗装が剥がれ落ちてしまった
- ・外壁塗装のタイミングと塗装の種類について
- ・自分の家に合う塗料がわからない
- ・経年劣化しない外壁塗料は存在しないのですか?
- ・外壁塗装の範囲が知りたい
- ・外壁塗装工事業者の口コミ情報の真偽が分からない
- ・外壁の劣化で家が古く見える
- ・部分劣化の場合、全体の外壁塗装が必要なのですか?
- ・天候が原因のキャンセル料は取られる?
- ・彩度の高い色で色褪せにくい色は何色ですか?
- ・外壁塗装に最適な時期はいつ?
- ・カビや藻で汚れてしまった外壁を綺麗にするには
- ・外壁塗装が剥げてきた
- ・強度あり、掃除入らず、メンテナンス料が安いのは?
- ・現段階で耐久性の高い塗料は何がありますか
- ・外壁のひび割れ診断はしてもらえますか
- ・見た目は異常がないが塗料が手につきます
- ・一階と二階のカラーが違うのは日当たりのせい?
- ・補強すべきか塗装で済ますか
- ・見積書の見方と優良業者とは
- ・メンテナンスフリーの塗料はあるのか?