回答数
1
閲覧数
20人
0

塗装を依頼する際の懸念事項

2023/03/14 12:16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加

・外壁塗装は通常10年ごとと言われますが、海辺の家の場合、頻度はどれくらいに1度した方がいいでしょうか?塩害や風がよく吹くため内陸の家より頻繁におこなった方がいいのではないか、しかしそうするとコストもかかってしまうな…と思っています。また、南方のため太陽光も強く、その点での劣化も危惧しています。塗料の種類によって長持ちするものや潮風・太陽光に強いものなどあるのでしょうか?また、長持ちさせるために個人でも行えるメンテナンスなどありましたら教えていただきたいです。

・塗料の色は、オリジナルのものを作っていただくことは可能なのでしょうか?その場合、別途料金はかかりますか?(相場感どのくらいでしょうか)

・外壁塗装の際、元の色と全く違う色にすることはできますか?

・敏感な体質のため塗料の匂いが苦手なのですが、匂いが少ないものはありますか?また、塗装後どのくらいの日数で匂いがしなくなるのでしょうか?

・ペットを飼っているので生き物への影響が心配なのですが、影響が少ない、または無害の塗料はありますか?

・隣りの家との距離が近いのですが(数十センチ)、塗装は行えるのでしょうか?また、その際隣人にご迷惑はかからないでしょうか?

・塗装費用は時期により異なることはありますか?また、繁忙期(依頼してから工事までに時間がかかる時期)はありますか?その場合、どれくらいの費用・期間になるのでしょうか?

・長い期間(築40年)で一度もメンテナンスを行なっていない場合、通常よりも料金が高く・工事期間が長くなることはありますか?

違反報告

質問への回答一覧1

  • デイヴィスさん
    2023/03/23 12:54:31

    0

    塩害のある地域は、外壁の劣化は早くなる傾向があります。
    5年程度で行う家も少なくありません。
    塗料にサビ留めの効果があるものを選ぶと、長持ちさせることができます。
    元の外壁の色と全く違う色にすることは可能です。
    色見本にはいろいろな色が用意されているので、家に合うものを選ぶことができます。
    長期間メンテナンスを行っていない場合は、外壁の劣化が進行している可能性が高いです。
    劣化の進行度合いにもよりますが、補修工事を行ってから塗装を行うため、費用も期間も長くなります。

質問に回答する


匿名さん
未ログイン

※1,000文字まで入力可能

回答するにはログイン/会員登録が必要です!

ご登録メールアドレス
パスワード

(新規登録はこちら)

関連する質問一覧

外壁塗装の質問・相談をしてみる

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する