知っておいて損はなし!おもな防水改修工事3つについて!

この記事の監修者

佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)

所有資格外壁診断士

外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。


マンションやビルなどの建物は、毎日のように雨や風を受けて劣化が進みます。

劣化により漏水などの症状が進行すると、建物の寿命を縮めるだけでなく資産価値をも下げてしまうため、劣化症状を発見したらすぐに防水改修工事を行う必要があります。

とはいえ、防水改修工事といってもどのような種類の工事があり、自分の家にはどのような工事をするべきか分からないという方が多いのではないでしょうか。

ということで今回は、おもな防水改修工事の工法について詳しく解説していきます。

防水改修工のおもな工法3つについて

防水改修工事は、雨漏りを防ぐ防水層をリニューアルする工事です。
防水層や断熱材の状態により、最適な工法は変わります。
ここではおもな3種類の工法についてそれぞれ解説します。

かぶせ工法

かぶせ工法は、防水層の劣化している部分だけを取り除き、その上から新しい防水層をかぶせる工法です。
既存の防水層を利用しつつ、新しい防水層をかぶせる二重形成が特徴で、信頼性と耐久性が高い工法といわれています。

近年では、ビルやマンションの防水改修工事にかぶせ工法が多く採用されています。

工期は短く、騒音はほとんど発生せず、コストは低いとメリットがたくさんあるのですが、防水層の種類を自由に選ぶことはできず、新しい防水層と既存の防水層の相性を考えなければなりません。

撤去工法

撤去工法は、既存の防水層をすべて撤去して、新しい防水層を形成する工法です。

現在は、かぶせ工法が主流ですが、既存の防水層と新しい防水層の相性によって実施できない場合、撤去工法が採用されることがあります。

撤去工法の最大のメリットは、新しい防水層にするため、防水層の種類を自由に選べることです。

機械的固定工法

機械的固定工法は、かぶせ工法の一種であり、アンカーなどの固定金具を用いて既存の防水層の上から新しい防水シートを屋根下地に固定する工法です。

この機械的固定工法には、UD工法とUS工法の2種類があります。
UD工法は、固定ディスクを屋根下地に固定してから防水シートを接合する工法で、仕上がりがきれいになります。
US工法は、耐風圧性に優れており、高層階や沿岸の建物に適しています。

防水改修工事の基本的な流れ

ここからは、防水改修工事の基本的な流れについて説明していきたいと思います。
工事の基本的な流れを把握しておくことが、スムーズな防水改修工事実施につながります。

工事を実施前後に、いくつかの手続きや検査があるので、時間に余裕を持って工事に取り組むことをおすすめします。

防水改修工事の基本的な工程は…

1.現場調査 施工を依頼した業者の担当スタッフが、漏水箇所や劣化具合などの調査を行う。
2.見積もり 工事費用などの見積もりを行い、改修工事の施工方法などを決める。
3.ご契約 見積もり内容に納得したら、契約手続きをする。
4.打ち合わせ 工事日程などの打ち合わせを行う。
5.工事の実施 施工会社の適切な管理のもとで、工事が進められる。
6.最終確認 工事完了後に、綿密な確認をする。
7.仕上がり検査 依頼人立ち合いのもと、仕上がりを確認する。
8.竣工 防水保証書が発行されて、工事完了。

このような流れで進んでいきます。
工事完了したあと、問題箇所がないかしっかりと確認します。
依頼人立ち合いのもと、仕上がりを確認することもあるので、覚えておきましょう。

防水層による防水改修工事の目安

防水層は、大きく3種類に分けられ、用途や特徴がそれぞれ違います。

ここからは、3種ある防水層それぞれの工期・耐用年数の目安などについて説明していきます。

アスファルト防水

アスファルト防水は、溶融した液状のアスファルトルーフィングとシール状のアスファルト材を組み合わせ、厚い防水層を作る耐久性の高い防水加工です。

標準工期が6~7日、標準耐用年数が13~20年程度で、比較的耐用年数が長い分、信頼性が高いという特徴があります。

アスファルト防水には、「熱工法」「常温工法」「トーチ工法」という3種類の工法があります。

熱工法は、アスファルト溶融時に熱や煙が発生するだけでなく、においが発生する特徴があります。

そのため、最近では主流な工法ではありません。

シート防水

シート防水は、塩化ビニル樹脂でできたシート状の防水材やゴムシートを接着する防水加工です。

標準工期が2~4日、標準耐用年数が10~15年程度で耐候性に優れており、なによりシート1枚で施工できる簡単さが最大のメリットです。

障害物が少ない建物に適しています。

塗膜防水

塗膜防水は、別名ウレタン防水と呼ばれており、液体防水材を塗布する防水加工です。

標準工期は5~7日、標準耐用年数が8~10年程度で、施工する床の形状・材質に関係なく施工ができ、複雑なベランダなどにも施工可能です。

また、低コストなのも塗膜防水のメリットです。

まとめ

防水改修工事について、まとめさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

建物は、必ず経年により劣化していくものです。
それを防ぐためにも定期的な改修が大切です。

おもな3種の工事を押さえておき、適切な工事を選ぶようにしましょう。

関連コラム

外壁塗装の質問・相談をしてみる

アクセスランキング

  1. 1
    3
    回答
    12
    21127人
  2. 2
    10
    回答
    14
    20722人
  3. 3
    5
    回答
    17
    19665人
  4. 4
    2
    回答
    9
    17159人
  5. 5
    2
    回答
    10
    15403人
  6. 6
    4
    回答
    8
    15339人
  7. 7
    5
    回答
    6
    13087人
  8. 8
    10
    回答
    6
    11414人
  9. 9
    5
    回答
    5
    11125人
  10. 10
    2
    回答
    11
    10325人

新着の質問一覧

  1. NEW
    0
    回答
    0
    173人
  2. NEW
    0
    回答
    0
    265人
  3. NEW
    1
    回答
    0
    385人
  4. NEW
    1
    回答
    0
    451人
  5. NEW
    1
    回答
    0
    424人
  6. NEW
    1
    回答
    0
    333人
  7. NEW
    1
    回答
    0
    467人
  8. NEW
    1
    回答
    0
    466人
  9. NEW
    1
    回答
    0
    507人
  10. NEW
    1
    回答
    0
    462人

外壁塗装を業者に依頼する前に

・家を建てて10年以上経過している
・飛び込みの営業がしつこい
・見積り金額が安いのか心配

など、外壁塗装をご検討されている方に便利な質問サイトです。

外壁・屋根リフォームは一般の素人には分からないことだらけ。いったい誰を信用していいのだろう。せっかくの工事だから絶対に後悔して失敗したくない。そんな方に利用して頂ければと思います。

外壁は家を守るだけでなく美観の上でも大事です。傷んでくると雨もりやカビなど発生し大変です。そうなる前に外壁の塗り替え工事を依頼するようにしましょう。

運営会社

株式会社ソラ
〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-92-308
営業日:10:00~19:00  定休日:土日祝日
Mail:info@sola-inc.co.jp

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する