
この記事の監修者
佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)
外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。
打ちっぱなしコンクリートと聞くと、多くの方がコンクリートむき出しの建物を思い浮かべると思います。
コンクリートがむき出しなので、塗装の必要がないように見えますが、実は打ちっぱなしコンクリートは塗装が必要なのです。
ということで今回は、打ちっぱなしコンクリートの外壁塗装について紹介していきます。
きっと参考になることが見つかると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
打ちっぱなしコンクリートはどんなもの?
打ちっぱなしコンクリートはデザイン性が高く、外観をおしゃれにできますが、コンクリートがむき出しのため、ひび割れや雨による汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。
その他にもメリット・デメリットがありますので、ご紹介していきます。
メリットはデザイン性の高さだけではない
打ちっぱなしコンクリートにはデザイン性の高さ以外にも、耐火性・防音性・耐久性というメリットがあります。
つまり、火災に強いうえ、少々の生活音は周囲に漏れず、さらには頑丈という実用性を兼ね備えているのです。
打ちっぱなしコンクリートはシミができやすい
コンクリートは水分を吸収しやすい性質があり、よくシミができます。
よく見られる症例として、打ちっぱなしコンクリートの上から下に黒い線ができている状態があります。
打ちっぱなしコンクリートがひび割れる理由
コンクリートは水分を含みやすく、大気が乾燥していると中の水分が蒸発します。このときコンクリートが収縮し、ひび割れが発生します。
打ちっぱなしコンクリートの塗装方法
冒頭で触れたとおり、打ちっぱなしコンクリートに塗装は必須です。
ここからは打ちっぱなしコンクリートに用いられる主な塗装工法3つを紹介していきます。
撥水剤塗布
打ちっぱなしコンクリートに撥水剤を塗布することで、質感を維持するだけでなく、高い防水性を持つことができます。
新築の打ちっぱなしコンクリートでは、撥水剤を塗って引き渡すのが一般的です。
そのため、耐用年数をしっかりと把握して雨染み対策をしていきましょう。
カラークリヤー工法
カラークリヤー工法は色付きでありながら透明性を発揮できる工法です。
耐用年数は5~10年であり、さび止め、防水性、塗装ムラ防止の効果があるのが特徴です。
再現工法
再現工法は、劣化した打ちっぱなしコンクリートを新築時と同じ状態まで戻す工法です。
色合い、継ぎ目、セパレータのくぼみ、コーナーの面取りなどの風合いまで再現します。
ただし、再現工法は技術が必要で、知識と経験を備えた職人に依頼しなければなりません。
打ちっぱなしコンクリートの補修と塗装
打ちっぱなしコンクリートの主な劣化症状であるひび割れや爆裂破損は、基本的に超微粒子セメントで表面を被覆して補修します。その後、専用の下塗り塗料を用いて保護材で仕上げます。
爆裂破損は、爆裂部にさび止めを入れて、アルカリ性のセメントで補修します。
塗装は、微弾性フィラーやシリコン樹脂を用いると、中性化を防止できるとされています。
打ちっぱなしコンクリートの塗り替え時期は6~7年
打ちっぱなしコンクリートは、ひび割れや爆裂破損以外、劣化の判断がしにくいといわれています。
ここからは塗り替えが必要となる時期やメンテナンス方法をまとめていきます。
6~7年で塗り替えよう
打ちっぱなしコンクリートの塗り替えは、一般的に6~7年が目安とされています。
ただし、使用される塗料によって異なるので、塗装業者と相談しながら決めるのもひとつです。
メンテナンス方法は塗装業者と相談しよう
打ちっぱなしコンクリートは、日々のメンテナンスとしてブラッシングなどがあります。
力を入れすぎると、撥水剤の効果を消してしまうかもしれませんので、軽くブラッシングするようにしましょう。
そんな日々のメンテナンスをしながらも汚れなどが気になりだしたら、塗装業者に相談してみることをおすすめします。
まとめ
打ちっぱなしコンクリートの外壁塗装は、豊富な経験や高い技術力が必要になります。
そのため、熟練の職人を抱えている地域密着型の塗装業者に依頼することをおすすめします。しっかりと維持して、素敵な日々を過ごし続けてくださいね。
関連コラム
-
2022年3月10日
屋根の種類がこんなにも!各種メリット・デメリット徹底解説!
-
2020年2月5日
外壁塗装で喘息になることってあるの?
-
2018年2月23日
外壁塗装で使う油性塗料と水性塗料の違いを比較(各メリット・デメリットを解説)
-
2018年11月30日
外壁の汚れはDIYでも落とせる?安全に外壁洗浄をする方法と手順、メリット、デメリット
アクセスランキング
-
15
回答1214510人 -
22
回答814148人 -
310
回答1213970人 -
42
回答313090人 -
510
回答610446人 -
65
回答49730人 -
75
回答69665人 -
810
回答29209人 -
910
回答07982人 -
102
回答97782人
新着の質問一覧
-
0
回答03人 -
0
回答02人 -
0
回答03人 -
0
回答02人 -
0
回答04人 -
0
回答03人 -
0
回答03人 -
0
回答05人 -
0
回答02人 -
0
回答03人