回答数
4
閲覧数
12040人
6

15年点検 大和ハウスのリフォーム 耐用年数

2022/12/05 02:01:31

このエントリーをはてなブックマークに追加

15年目の大和ハウスのリフォームについてご相談があります。
外壁目地のコーキングと屋根、壁の塗装、バルコニーの防水シートやり替え、基礎のクラック補修を大和ハウスに勧められています。防水性能を高めた方がいいらしいんです。正直大和ハウスで15年で補修が必要なのか疑問です。あと5~10年は持つような気がしています。
また15年後にも補修しなければならないとお金がかかって仕方がありません。アドバイスください。

違反報告

質問への回答一覧4

  • 輝スワロさん
    2022/12/05 03:41:31

    3

    同じく大和ハウス建築の築15年のアパート持ちです。

    大和リフォームの営業担当者が築12年目の頃から「あそこもリフォーム!ここもリフォーム!」とかなりしつこい営業を受けており、15年目の点検でもいの一番に「リフォーム!リフォーム!」と営業をかけてきました。

    物件レポートを見た限りではまだリフォームの必要がないように感じていたため、断りましたが、「20年目までには必ず必要になります」と言っていました。
    建築場所や物件レポートにもよりますが、15年目では早いと思います。そもそも大和の物件は他社より相当割高のため、耐久性もかなり高いです。

    ※ 大和リフォーム営業の言葉は信用しないほうが良いです。
    もしリフォームする場合も融資を受けている銀行担当者等も同席させて交渉したほうが良いと思います。

  • 尾上こうさん
    2022/12/05 03:40:31

    3

    15年であれば補修する時期じゃないですか。外壁も劣化が出ているでしょう。正直安いサイディングであれば10年そこそこで傷んできます。
    今メンテナンスをしないのであれば、最低でも20年でやるべきです。今やらないとすぐにどうこうなるわけではないですが、傷みがひどくなると補修費用が余分にかかります。そもそも一戸建てはメンテナンス費用がかかるものなんです。おっしゃるとおり15~20年おきにはメンテナンスは必要です。

  • Mickeyさん
    2022/12/05 03:39:31

    9

    私も築10年の大和ハウスですが、この間外装工事しました。いろいろと屋根やバルコニーとかシロアリ駆除までやったので費用はめちゃくちゃかかりましたが、他の業者さんに頼んで変な工事されたくなかったので、大和ハウスにお願いしました。
    それにも拘わらず、足場移動で物を壊されたり、色を間違えて塗られたりしました。「私達はプロなんで」と言っていましたが、工事がこれではねぇ…。
    さらに工事がなんとか終わって、工事代金を支払う段階になると「早く振り込んでください」と催促がうるさいくらいでした。
    最終的に私は大和ハウスに頼まなければよかったと思います。保証のこともありますが、他の会社も検討されることをお勧めします。

  • SKYCOOLさん
    2022/12/05 03:38:31

    5

    正直今補修をしなくても家がつぶれることはないですよ。ただ、25年後に補修しようと思った時には15年ごとにやる以上のお金がかかるでしょう。
    今現在使用している外壁塗料は何ですか?立地条件や使っている塗料や部材によっても補修するべきかどうかは判断が変わってきます。外壁で言えば、風や雨、紫外線によってヘアークラックというひび割れが入ったり、防水性が低下すると水分・湿気が壁内に入り込んでくるので酷くなる前に塗り替えおよび補修は必要です。
    クラックが始まるとだんだん進行が早くなり、壁だけでなく屋根やバルコニーにまで劣化が進んで建物への水漏れが始まります。そうなれば内部から直す大掛かりな補修が必要になります。
    実は、私の家も大和ハウスで築17年なんですが、13,14年で外壁塗装はやり終え、バルコニーのシート張り替え工事もこないだ行いました。車は2年ごとに車検があるのですから、それに比べたら家もほったらかしすぎるといつか痛い目にあいますよ。

質問に回答する


匿名さん
未ログイン

※1,000文字まで入力可能

回答するにはログイン/会員登録が必要です!

ご登録メールアドレス
パスワード

(新規登録はこちら)

関連する質問一覧

外壁塗装の質問・相談をしてみる

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する