回答数
2
閲覧数
13人
0

補強すべきか塗装で済ますか

2023/03/14 11:46:43

このエントリーをはてなブックマークに追加

中古戸建て住宅を購入したのが10年ほど前になります。
その時点ですでに築年数は20年を超えていましたが、一度も屋根も外壁も補修されておらずかなり傷んでおり、リフォーム会社にも緊急で工事した方が良いと言われて屋根も外壁も塗装しました。

それから10年が経過して、外壁は今のところ汚れもなく、はがれもなく、順調という感じなので、まだまだ塗装の必要はなさそうに思われます。問題は屋根です。

明るめの色に塗ったこともあってか、すでに水がよく流れるところは黒ずんできていて、外見からは古さを感じさせるようになってきました。

屋根そのものが損傷している様子はありませんが、建物自体が古いので、他の個所の不具合はあり、先日も樋が壊れてしまって修理しましたが、それ以前から穴が開いていたようで、水滴が一か所に落ちていたようで、その部分の屋根はけっこう痛んでいるとのことでした。

そして、最大の懸念事項が破風板です。
屋根を支えるようなこの部分は我が家では東西についているのですが、特に西向きの方は日差しの強さや、ちょうどそちらが大きめの通りに面していることもあって風がよく通りぬけることもあってか、かなり傷んでいます。

木製のもので、木自体の損傷によって、木ごと塗装がはがれ始めています。
リフォーム会社に見積もりをしてもらったところ、足場を組むというだけでもそれなりの予算がかかる上に、破風板を金属板でカバーして補修するとなるとそれなりのお金がかかるということで、塗装してもらって済ませるか、補修してもらうかでかなり迷っています。

違反報告

質問への回答一覧2

  • maruさん
    2023/03/23 12:14:48

    0

    予算の問題はあると思いますが、塗装をしてもらうだけでは正直その場しのぎにしかならないように感じますし、見た目だけは良くなっても原因の解決にはあまり繋がらないように感じました。1番最適なのは補修をして塗装をしてもらう事だとは思いますが、読んだ環境的には塗装をしても傷みが早いと思うので、予算を抑える場合はやはり補修される方が先のだと思います。

  • mwritsさん
    2023/03/23 12:14:08

    0

    建物の補強や維持をはかるなら、外壁塗装をおススメします。
    どうしても時間が経過するとともに紫外線、自然災害や地盤沈下などから建物に痛みが生じてきます。
    外壁塗装とは外観を美しくするだけでなく、建物自体の劣化進行を遅らせることが出来ます。
    また、外壁塗装時には劣化症状の補修を同時におこなって頂くことにより、更に建物補強に役立ちます。

質問に回答する


匿名さん
未ログイン

※1,000文字まで入力可能

回答するにはログイン/会員登録が必要です!

ご登録メールアドレス
パスワード

(新規登録はこちら)

関連する質問一覧

外壁塗装の質問・相談をしてみる

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する