回答数
0
閲覧数
11人
0

ホワイトの外壁1階部分だけ色が違う

2023/02/03 13:16:02

このエントリーをはてなブックマークに追加

外壁についての悩みとなります。

持ち家住宅で外壁はバルコニー部分を覗いてホワイトに統一しました。
築12年になりますが、今まであまり気にしてはいなかったのですが、1階部分だけコケ?のような緑のような物が外壁によく付着しており最近になって、2階部分はホワイトのままの色ですが、1階部分だけが緑っぽくなってしまい気になるようになりました。

この前外壁の下の部分だけなら、持参している水の圧力を利用したジェット噴射用の機械で清掃したところ、恐らくコケ?みたいなのが繁殖してた感じで直ぐに外壁から落とすことができました。

2階部分はまだ、そのような緑色した物体が付着していないのでいいですけど、この緑のこけ?のようなものは一体何なのかと、なぜ1階部分だけ付着しているのか疑問になり悩むようになりました。

ホワイトの色の外壁だとそう言った細かな色が付着するだけで目立ってしまうので何か、外壁にそのような物体が付着しない商品が売っているのかも気になりますし、外壁の色をそもそもホワイトにしたらそんなものなのかも知りたい所です。

外壁の色はホワイトでとても気に入っているので、今後外壁塗装を実施するにしてもホワイトからは変更しないと思います。

外壁がホワイト以外の方は、そもそもそう言った物体が付着していても全く外壁と馴染んでしまい分からないと思いますので、ホワイトの外壁をされている方のお手入れ方法とかどうしているのかな?なども気になり悩んでしまうところです。

違反報告

質問に回答する


匿名さん
未ログイン

※1,000文字まで入力可能

回答するにはログイン/会員登録が必要です!

ご登録メールアドレス
パスワード

(新規登録はこちら)

関連する質問一覧

外壁塗装の質問・相談をしてみる

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する