外壁塗装の営業 | 知恵袋のような質問・口コミ投稿サイトなら外壁塗装の知恵ノート
1
10人
外壁塗装の営業
2023/01/20 02:17:39
ペイントハウスで外壁塗装の営業がきてます。
実家は平成2年にセキスイハウスで新築、平成13年にペイントハウスで外壁、屋根の塗装をしました。
この前アフターフォローということで営業が来て、窓のフチにひび割れを見つけました。
前回の塗装から7年経過しているので雨漏りの原因になるし施工したほうが良い、と薦められてます。
詳しくないのですが、ペイントハウスは会社がおかしくなって、今回は別名の会社(引き継いだ?らしく関係はあるとのこと)の営業が来ています。
実家は70代の母独り、「むやみに契約するなよ」と言っておきました。後日、その営業と会う予定です。状況を見てから考えるつもりですが、実際のところどんなものでしょうか。
質問への回答一覧1件
-
swmjさん
2023/01/30 14:49:430ご質問の内容の中でもっとも重要なポイントは、 "アフターフォローということで営業が来て、窓のフチにひび割れを発見。前回の塗装から7年経過しているので施工したほうがよい、雨漏りの原因になる、と薦められてます。”の部分ですね。 まず、営業マンからの情報が正しいかどうかを確認する必要があります。 ①前回塗装から7年経過していること ②雨漏りの原因になる この2点は一般的な住宅の塗り替え適性時期は10~12年と言われていますので、すこし時期は早いかと。 雨漏りの原因になるかどうかが最も重要です。 セキスイハウスで建てられたお住まいの構造がどうであるかが関係してきます。 一般的な住宅の場合、最も多い構造は木造サイディング構造です。もしくは木造モルタル在来工法のどちらかです。 サイディングの場合、さらに直張り工法と通気工法という外壁構造がありますが、通常は通気工法で、もしサイディングが割れていても、二次防水材である防水シートまで15mm程度空間が存在していますので、割れた箇所から侵入した雨水は、この通気層を伝って土台水切りから排出されるので雨漏りすることはありません。 またモルタルの場合も同じです。割れているのは表面の塗装およびモルタル層です。ここから雨水が浸入しても、下層の防水シートが正常であればまず雨漏りはしません。 なので①、②いずれにおいても、必ずしも営業マンの情報は正当性に欠けているものと思われます。
関連する質問一覧
-
0
回答04人 -
0
回答04人 -
0
回答06人 -
0
回答05人 -
0
回答06人

新着の質問
- ・修繕工事の足場の杭の穴について
- ・できるだけ安く済ませたい
- ・引越しをするが外壁塗装して売却した方が良いのか
- ・耐久性が強い、長持ちする塗料など、どこを基準に選べばよいのか
- ・見栄えと耐久性のバランスが取れた塗料の色とは?
- ・ALCの2階建てに
- ・出来ればフリーメンテの塗料にしたい
- ・最速で外壁塗装をしてもらうとしたら何日かかる?
- ・とにかくにおわない塗料は?
- ・室内環境の問題は?
- ・かなり家と家との間隔が狭いのですが可能でしょうか?
- ・セルフメンテナンスによる傷を塗装で補修したい
- ・外壁塗装の施工期間はどれぐらいかかるのか
- ・ホワイトの外壁1階部分だけ色が違う
- ・省エネ効果のある塗装は良いことばかり?
- ・どこの塗料がいいのかわからない
- ・劣化の具合の判断の方法
- ・外壁塗装で一番長持ちする塗料は何ですか?
- ・外壁塗装に適切、または不適切な時期(季節)はあるのか?
- ・外壁工事を早く済ませたい。
- ・学校の校庭には注意!
- ・家の外壁塗装でカビを予防できる塗料はあるのか
- ・外壁のコケ汚れはどうしたら良い?
- ・遮音性の高い壁素材を教えて下さい。
- ・メンテナンスの費用について
- ・塗料の種類の違いが知りたいです
- ・汚れの付きにくい塗料について教えて欲しい。
- ・費用についてお聞きしたいです。
- ・外壁の塗装には通常どれくらいの費用がかかるのか?
- ・塗装工事の業者さん選びについて