外壁と屋根のリフォームをしたいと思っていま | 知恵袋のような質問・口コミ投稿サイトなら外壁塗装の知恵ノート
2
268人
外壁と屋根のリフォームをしたいと思っていま
2018/05/18 00:10:02
外壁と屋根のリフォームをしたいと思っています。
ラップサイデリングとコロニアルです。
業社に見積を依頼したところ、外壁の塗料がロックペイント製でした。
新築してから18年、1度もリフォームをした事がありません。
塗料メーカーはロックペイントで問題ありませんか?
外壁塗料はユメロックの弱溶剤型NADシリコンウレタン樹脂塗料、
屋根はシャネツロック弱溶剤型の低汚染二液型NADシリコンウレタン樹脂塗料でした。
関西ペイントや日本ペイント製と比べて、著しく劣るということはないでしょうか?
業者は関西ペインや日本ペイントも入手は可能と言っていました。
関西ペイントや日本ペイントにした方がいいのでしょうか??
質問への回答一覧2件
-
fishlaboさん
2018/05/25 15:25:110築約18年で初めての塗装とのことですので、ベストな塗装仕様を推奨致します。
まず外壁ですが、下塗りにファイン浸透シーラー(1回塗)、上塗りにファインシリコンフレッシュ(2回塗)をおすすめします。
下塗りのエポキシ浸透タイプで下地との密着性を高め、上塗りは超低汚染高耐久アクリルシリコン仕様(超汚染機能+)がよろしいかと存じます。
屋根は遮熱との事ですので、下塗りに遮熱機能を持たせたW遮熱効果のサーモアイシステムを。
下塗りサーモアイシーラー(1回)、上塗りにサーモアイSi(2回)。コロニアル(屋根)は紫外線での劣化が著しい為、下塗りに外壁同様エポキシ浸透タイプ(下塗りに遮熱機能+)上塗りは遮熱シリコン屋根用塗料を推奨の下塗り・上塗り遮熱のW遮熱システムになります。
メーカーは日本ペイントを推奨した仕様です。
ロックペイントは自動車補修塗料の大手です。
塗料も大事ですが、せっかくの良い塗料でも、職人さんの施工次第で発揮する性能も大きく変わってきます。
塗装前の下地処理は充分か(高圧洗浄など)、塗装は必要缶数分必ず使用しているか(下塗り1回+上塗り2回分使用した料は的確か)、使用している塗料はちゃんと選定した塗料か(関係ない塗料=違う現場の余った材料を少し使用されるケースが稀にあります)こういった視点で施工現場を見ることも重要な要素の一つです。
-
dennyshさん
2018/05/23 23:18:020どうもシーリング(コーキング)の打ち換えの予算は取っていないようですね。
シーリングは打ち換えしないと、あまり意味がないリフォームになりますよ。
ラップサイディングなら、それ程大きい費用にはならないでしょう。
依頼する業者を含め、もう一度よく検討することをお薦めします。
関連する質問一覧
-
1
回答028人 -
1
回答018人 -
2
回答024人 -
1
回答015人 -
1
回答029人

新着の質問
- ・マンションの外壁塗装
- ・アパートの外壁塗装について
- ・貯水槽タンクって塗装するものですか?
- ・マンションのエントランスの見栄え
- ・賃貸物件アパートのオーナー様に質問お願いします。
- ・マンション修繕の外壁塗装の見積もり
- ・リモデルエステートでリノベーション工事するのですが
- ・塗装を依頼する際の懸念事項
- ・塗装工事の費用
- ・壁にヒビが入ったり一部の塗装が剥がれ落ちてしまった
- ・外壁塗装のタイミングと塗装の種類について
- ・自分の家に合う塗料がわからない
- ・経年劣化しない外壁塗料は存在しないのですか?
- ・外壁塗装の範囲が知りたい
- ・外壁塗装工事業者の口コミ情報の真偽が分からない
- ・外壁の劣化で家が古く見える
- ・部分劣化の場合、全体の外壁塗装が必要なのですか?
- ・天候が原因のキャンセル料は取られる?
- ・彩度の高い色で色褪せにくい色は何色ですか?
- ・外壁塗装に最適な時期はいつ?
- ・カビや藻で汚れてしまった外壁を綺麗にするには
- ・外壁塗装が剥げてきた
- ・強度あり、掃除入らず、メンテナンス料が安いのは?
- ・現段階で耐久性の高い塗料は何がありますか
- ・外壁のひび割れ診断はしてもらえますか
- ・見た目は異常がないが塗料が手につきます
- ・一階と二階のカラーが違うのは日当たりのせい?
- ・補強すべきか塗装で済ますか
- ・見積書の見方と優良業者とは
- ・メンテナンスフリーの塗料はあるのか?