強度あり、掃除入らず、メンテナンス料が安いのは? | 知恵袋のような質問・口コミ投稿サイトなら外壁塗装の知恵ノート
2
13人
強度あり、掃除入らず、メンテナンス料が安いのは?
2023/03/14 11:54:36
住宅の外壁は風雨や太陽光線の影響を受けるため、10年から15年に1回程度は外壁塗装リフォームを実施することが大事です。
強度あり、掃除入らず、メンテナンス料が安いメンテナンスフリーの外壁は、どんな種類があるのか知っておくことが大事です。
メンテナンスフリーと言っても、お手入れが必要ないという意味ではなく、10年から15年に1回はリフォームが必要になります。
耐久性、耐熱性に優れた外壁素材には、ガルバリウム鋼板がありますが、窯アルミニウム、亜鉛、シリコンなどの金属系の外壁素材です。
ガルバリウム鋼板の良い所は軽量になっており、耐熱性、耐久性、防水性に優れているので強度があり、きれいな状態が長持ちするので掃除の手間が少ないのが魅力と言えます。
強度あり、掃除入らず、メンテナンス料が安い外壁素材には、サイディングがありますが、サイディングボードを外壁に貼っていくので施工期間が短く、高い技術の職人でなくてもきれいに仕上げることができます。
サイディングは耐久性、防水性に優れており、降水量が少なく、台風の被害が少ない地域では10年以上は長持ちするので人気が高いです。
サイディングは種類が多いので、現代風でお洒落な印象の外観になるのが魅力と言えます。
モルタルなどの外壁素材はやや寿命が短いですが、光媒体塗料と組み合わせることで長持ちさせることができます。
光媒体塗料は雨や水などで自浄作用があるので、外壁が汚れにくく掃除の手間が必要ないです。
質問への回答一覧2件
-
skyさん
2023/03/23 11:13:450まず、一口にサイディングといっても4種類あるのをご存じでしょうか?
窯業系サイディング、金属系サイディング、樹脂系サイディング、木質系サイディングとなります。
どれも強度があってメンテナンス時期までは基本的に掃除いらずといっても過言ではありません。
この中で、メンテナンス料が安いのは窯業系サイディングですが、熱を吸収しやすく防水機能がなかったりでメンテナンス周期が早まります。
結果としてメンテナンス料が高くなるのです。
オススメは樹脂系サイディングで、耐久性が高くメンテナンス料を抑えることができます。
-
mymelody さん
2023/03/23 11:12:570強度があるとのことでしたらALCがおすすめになります。
軽く強度があるこの外壁は長持ちし地震にも強く長く使用するには最適な外壁材です。
定期的な塗装が必要にぬりますが15年くらいで塗装しておけば耐用年数は約50年ほどは全く問題ありません。
ただしコンクリートであるため水が染み込むと強度が落ちるためそのあたりを押さえておけば大丈夫です。
関連する質問一覧
-
1
回答025人 -
1
回答024人 -
1
回答017人 -
2
回答020人 -
1
回答018人

新着の質問
- ・マンションの外壁塗装
- ・アパートの外壁塗装について
- ・貯水槽タンクって塗装するものですか?
- ・マンションのエントランスの見栄え
- ・賃貸物件アパートのオーナー様に質問お願いします。
- ・マンション修繕の外壁塗装の見積もり
- ・リモデルエステートでリノベーション工事するのですが
- ・塗装を依頼する際の懸念事項
- ・塗装工事の費用
- ・壁にヒビが入ったり一部の塗装が剥がれ落ちてしまった
- ・外壁塗装のタイミングと塗装の種類について
- ・自分の家に合う塗料がわからない
- ・経年劣化しない外壁塗料は存在しないのですか?
- ・外壁塗装の範囲が知りたい
- ・外壁塗装工事業者の口コミ情報の真偽が分からない
- ・外壁の劣化で家が古く見える
- ・部分劣化の場合、全体の外壁塗装が必要なのですか?
- ・天候が原因のキャンセル料は取られる?
- ・彩度の高い色で色褪せにくい色は何色ですか?
- ・外壁塗装に最適な時期はいつ?
- ・カビや藻で汚れてしまった外壁を綺麗にするには
- ・外壁塗装が剥げてきた
- ・強度あり、掃除入らず、メンテナンス料が安いのは?
- ・現段階で耐久性の高い塗料は何がありますか
- ・外壁のひび割れ診断はしてもらえますか
- ・見た目は異常がないが塗料が手につきます
- ・一階と二階のカラーが違うのは日当たりのせい?
- ・補強すべきか塗装で済ますか
- ・見積書の見方と優良業者とは
- ・メンテナンスフリーの塗料はあるのか?