家の外装を塗り替えについて教えてください | 知恵袋のような質問・口コミ投稿サイトなら外壁塗装の知恵ノート
2
27人
質問への回答一覧2件
-
岐阜のペンキ屋さん
2023/01/30 00:43:150①樹脂系の塗料とは何か?よくわかりませんが
ほぼアクリルとかエナメル樹脂塗料とかなのでほぼ樹脂系?ですよ 中でも
フッソ、無機などが高耐久と言えるのではないでしょうか?
個人的にはシリコンでも十分かと高耐久と思いますが
②屋根を塗装した程度で縁切り不十分で水はけが悪くなろうとも、屋根の通気性が悪くなることは別問題でしょう
通気性が悪いのならそもそも構造の問題です
軒裏に通気孔など設置したほうがいいでしょう
ファンもあれば尚良し
あと石綿版というワードには現在シビアにならざるをえませんね
ご存知のとおり石綿(アスベスト)問題において国が敗訴したかわりに嫌がらせとして業者に診断やら調査など、無駄とも思われる支出が発生する可能性がありますんで
-
チョッパーさん
2023/01/29 23:11:370①
色や風合や柄などは、好みによります。
耐久性や経済性はサイディングやガルバリウムがよいですよ。
http://chu-o.com/safety/index.html
「保証期間」は、あくまでも「保証」です。実際にはもっと持ちます。
②
スレート同士の間隔がペンキでふさがり、毛細管現象で雨などの湿気が小屋裏に侵入します。
塗装も結構な費用がかかりますし、いっそ同時にガルバリウムなどに換えた方がいいとおもいます。
アスベスト使用の板と理解してよいですか?
それならば、撤去費用を高く吹っかけられる可能性がありますので、相見積もりをおすすめします。
我が家は、外壁も屋根もガルバリウムですが、夏は特別暑くは感じません。
全てシルバーメタリックですから、よほどのことがない限りあと40年は塗装はしないつもりです。
業者によって値段が違いますが、屋根裏の換気が気になるなら、屋根に鳩小屋のようなものを作ってもらうのもいいと思います。
普通のスレートの場合でも作ってもらえます。
ガルバリウム以外のサイデイングも、20年以上無塗装でいけるものがあるようですよ。
10年程度のものしか扱ってない業者もありますし、デザインや価格もいろいろですから時間をかけていろんな業者を回られた方がよいと思います。
関連する質問一覧
-
0
回答06人 -
0
回答04人 -
0
回答04人 -
0
回答05人 -
0
回答04人

新着の質問
- ・修繕工事の足場の杭の穴について
- ・できるだけ安く済ませたい
- ・引越しをするが外壁塗装して売却した方が良いのか
- ・耐久性が強い、長持ちする塗料など、どこを基準に選べばよいのか
- ・見栄えと耐久性のバランスが取れた塗料の色とは?
- ・ALCの2階建てに
- ・出来ればフリーメンテの塗料にしたい
- ・最速で外壁塗装をしてもらうとしたら何日かかる?
- ・とにかくにおわない塗料は?
- ・室内環境の問題は?
- ・かなり家と家との間隔が狭いのですが可能でしょうか?
- ・セルフメンテナンスによる傷を塗装で補修したい
- ・外壁塗装の施工期間はどれぐらいかかるのか
- ・ホワイトの外壁1階部分だけ色が違う
- ・省エネ効果のある塗装は良いことばかり?
- ・どこの塗料がいいのかわからない
- ・劣化の具合の判断の方法
- ・外壁塗装で一番長持ちする塗料は何ですか?
- ・外壁塗装に適切、または不適切な時期(季節)はあるのか?
- ・外壁工事を早く済ませたい。
- ・学校の校庭には注意!
- ・家の外壁塗装でカビを予防できる塗料はあるのか
- ・外壁のコケ汚れはどうしたら良い?
- ・遮音性の高い壁素材を教えて下さい。
- ・メンテナンスの費用について
- ・塗料の種類の違いが知りたいです
- ・汚れの付きにくい塗料について教えて欲しい。
- ・費用についてお聞きしたいです。
- ・外壁の塗装には通常どれくらいの費用がかかるのか?
- ・塗装工事の業者さん選びについて