回答数
1
閲覧数
7人
0

出窓について

2023/01/19 20:34:18

このエントリーをはてなブックマークに追加

出窓について教えてください。
大雨が降ったあと下の木の部分が濡れていたのですがどこから雨が入ってきたのでしょうか?
築18年の一軒家で雨戸は有りません。
サッシのゴムの部分が劣化したのでしょうか?
だとすると業者に替えてもたった方がよいですか?

それか屋根か外壁から入ってきた可能性もあるのでしょうか。
3年前に屋根のずれている部分を修理、外壁は塗装し直しました。

このままだと、木が腐ってしまいますよね。
どこに相談すれば良いのでしょうか。

違反報告

質問への回答一覧1

  • ランランさん
    2023/01/29 21:45:47

    0

    再現実験するしかないですね。窓枠、外枠、サイディングとのつなぎ目、出窓の屋根、家の屋根とホースで放水。 2人でするのがいいですね。 コーキングだったりすると自分でやった方が案外安いです。 素人でも雨漏りコーキングは今やホームセンターで買えますからね。

質問に回答する


匿名さん
未ログイン

※1,000文字まで入力可能

回答するにはログイン/会員登録が必要です!

ご登録メールアドレス
パスワード

(新規登録はこちら)

関連する質問一覧

外壁塗装の質問・相談をしてみる

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する