錆止めについて詳しい方にお伺いしたいのですが、自宅がトタン屋 | 知恵袋のような質問・口コミ投稿サイトなら外壁塗装の知恵ノート
3
13人
錆止めについて詳しい方にお伺いしたいのですが、自宅がトタン屋
2022/12/03 16:23:51
錆止めについて詳しい方にお伺いしたいのですが、自宅がトタン屋根なのですが、先日塗装が終わりました。
見積もり時のお話では、錆止めを塗ってから2度塗りされるということだったのですが、この錆止めは錆びているところだけ塗るだけで、全体に塗るということではありませんでした。
念のため錆止めを塗ったところを最初の契約の際にお話を聞いた担当の人に質問してみると、全体に塗ったと言われたのですが、実際に塗られているのは錆びていたところだけです。
塗った職人さんと連携が取れていない感じなのですが、実際のところ錆止めはどちらでもいいものなのでしょうか。ご存じの方教えてください。よろしくお願いいたします。
質問への回答一覧3件
-
HAMUさん
2022/12/08 04:22:420トタン屋根なのでしたら錆止めは通常全体に塗るはずです。錆びる可能性があるので錆びる前に塗るのであって、錆びてからでは遅いです。
-
岐阜のペンキ屋さん
2022/12/08 00:15:400錆びたとこだけタッチアップしてから上塗り2回といったところでしょうか
下地処理をして上塗りの密着性が保たれてれば特に問題はないです、普通の工事です
全体に錆止めいれるのは、ないよりはあった方がいいかな?と思います
一度見積もりを確認されてみては?
錆タッチアップ+上塗り2回と
下塗り一回塗り+上塗り2回(3回塗り)
では手間が違うので金額も変わると思いますよ
見積もりに3回ってなってるのにタッチアップしかしてないのなら手抜きと言われても仕方ないかもしれませんね、その場合は値引交渉などされてみては?
ですが、たぶん工事自体はよくある工事ですよ
錆止めに過度な期待はせずに定期的なメンテナンスをおすすめします
-
匿名さん
2022/12/07 03:46:580錆止めは上塗りに錆が滲んでこないようにする役割があります。また密着性を高めるためにも塗るので、必ず必要になると思います。エポキシ系の錆止めが多く使われていますが、耐候性があまりないため日が当たると良くないので、上塗りは必要になります。
関連する質問一覧
-
0
回答06人 -
2
回答020人 -
2
回答08人 -
1
回答04人 -
1
回答06人

新着の質問
- ・修繕工事の足場の杭の穴について
- ・できるだけ安く済ませたい
- ・引越しをするが外壁塗装して売却した方が良いのか
- ・耐久性が強い、長持ちする塗料など、どこを基準に選べばよいのか
- ・見栄えと耐久性のバランスが取れた塗料の色とは?
- ・ALCの2階建てに
- ・出来ればフリーメンテの塗料にしたい
- ・最速で外壁塗装をしてもらうとしたら何日かかる?
- ・とにかくにおわない塗料は?
- ・室内環境の問題は?
- ・かなり家と家との間隔が狭いのですが可能でしょうか?
- ・セルフメンテナンスによる傷を塗装で補修したい
- ・外壁塗装の施工期間はどれぐらいかかるのか
- ・ホワイトの外壁1階部分だけ色が違う
- ・省エネ効果のある塗装は良いことばかり?
- ・どこの塗料がいいのかわからない
- ・劣化の具合の判断の方法
- ・外壁塗装で一番長持ちする塗料は何ですか?
- ・外壁塗装に適切、または不適切な時期(季節)はあるのか?
- ・外壁工事を早く済ませたい。
- ・学校の校庭には注意!
- ・家の外壁塗装でカビを予防できる塗料はあるのか
- ・外壁のコケ汚れはどうしたら良い?
- ・遮音性の高い壁素材を教えて下さい。
- ・メンテナンスの費用について
- ・塗料の種類の違いが知りたいです
- ・汚れの付きにくい塗料について教えて欲しい。
- ・費用についてお聞きしたいです。
- ・外壁の塗装には通常どれくらいの費用がかかるのか?
- ・塗装工事の業者さん選びについて