回答数
10
閲覧数
80人
0

先日ウィズライフという会社の方とお話する中で、アパートの外壁

2021/07/07 15:54:52

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日ウィズライフという会社の方とお話する中で、アパートの外壁修繕は10~15年周期で行うのが一般的という話がでました。親から譲り受けたアパートなのですが修繕のことはまったく頭にありませんでした。ウィズライフという会社が言っていることは正しいでしょうか?

違反報告

質問への回答一覧10

  • Gotoさん
    2021/07/17 00:52:33

    0

    いいですね。家賃収入はどうですか?余裕があるなら修繕はしっかりした方が資産価値が保もたれます。

  • 千べえさん
    2021/07/15 19:38:06

    0

    せっかく親から譲り受けた資産なんですから修繕はこまめに大事に。

  • あくまメシさん
    2021/07/15 01:37:22

    0

    私の場合は、10年越えたら検討し始めて、いろんな施工会社から営業受ける中でタイミングが合えば工事するって感じですかね。

  • 小山けんさん
    2021/07/13 19:35:30

    0

    間違ってはない。早いに越したことはない。

  • 浜田さん
    2021/07/12 20:57:21

    0

    親から譲り受けたとのことですが、築年数はいかがでしょうか?壁の劣化状況によっても塗装年数は変わってきますよ。

  • 大山さん
    2021/07/11 20:37:13

    0

    まー間違いではないけど、実際費用もかかることだし収支が合わない。

  • hsmsnsksさん
    2021/07/11 01:51:42

    0

    建物を永く保とうと思えば最低でもそれくらいの周期で修繕をしてあげるのがベターですかね。

  • YUJINさん
    2021/07/09 17:31:53

    0

    外壁の修繕周期は12年ぐらいだと考えています。築年数にもよりますけど。

  • OnetoTenさん
    2021/07/08 19:38:54

    1

    たしか国土交通省がマンションの修繕に対する指標を出していたと思うので確認してみてください。

  • ゆず餅さん
    2021/07/07 19:24:59

    0

    はい。一般的には10年~15年と言われていますね。

関連する質問一覧

外壁塗装の質問・相談をしてみる

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する