マスキングを剥がすタイミングが知りたいです。 今自分でサイデ | 知恵袋のような質問・口コミ投稿サイトなら外壁塗装の知恵ノート
5
2247人
質問への回答一覧5件
-
岐阜のペンキ屋さん
2022/12/05 22:11:38
0バッカーやヘラでならしたら
表面硬化する前に剥がすのが鉄則です
糸やひげが起きるのは、へらのならし不足と、テープの剥がす向きによることが大きい
あと入隅とかテープの逃る幅など貼り方も
材料にもよりますが、要するに施行者の腕の差によるものと思われます
表面の硬化が不十分などど言う回答を見ましたが誤りです シーリング屋さんが使うような硬化の遅い材料(夏用とか)でない限り失敗するのでやめましょう
-
oioioiさん
2022/12/05 22:10:38
0マスキングを剥がす際に糸を引いてしまうのは、まだ表面の硬化が十分ではないタイミングで剥がしているからだと考えられます。
マスキングが引っ張ってしまうのが、その原因だということですね。
早く剥がすことだけにこだわらず、表面の硬化ができてきたタイミングで剥がすようにしましょう。
いざ剥がす際は、できる限り早く剥がすのがおすすめです。
参考にしてみて下さい。
-
porkmaさん
2022/12/05 22:09:38
0マスキングを剥がすタイミングは、シーリング材が乾く前が鉄則です。
乾いてしまってから剥がすと、肝心の塗装面がいびつになってしまうからです。
糸を引くという現象につきましては、ヘラで伸ばすというのが、めんどくさいようですが、一番の近道です。
ヘラではなく、定規のような細長いもので、一気に伸ばし取るのも一つの手です。
しかし、なんといっても、シーリング材の適切な量を見極めていくことが重要になるでしょうね。
-
レーメンわかめさん
2022/12/05 22:08:38
0剥がすタイミングですが、打ち終わって固まる前にすぐに剥がすのでいいと思います。
糸が引く症状については部分的に糸が引いてしまうのか全部糸が引いていくのかでアドバイスも変わってくるのですが、
やはり乗せ過ぎないよう量を考える必要はあります。
-
kumonomitiさん
2022/12/05 22:07:38
0シーリングを乗せる際に量をきちんと見て乗せるのがやはり一番重要ですが、もし乗せ過ぎたときはヘラなどで余分なところを伸ばし取ってください。
これで余分な部分が残らないようにします。
剥がすときは端から棒に巻くように剥がしていきます。これで綺麗にできると思いますよ。
関連する質問一覧
-
0
回答06人 -
0
回答04人 -
0
回答04人 -
0
回答05人 -
0
回答04人

新着の質問
- ・修繕工事の足場の杭の穴について
- ・できるだけ安く済ませたい
- ・引越しをするが外壁塗装して売却した方が良いのか
- ・耐久性が強い、長持ちする塗料など、どこを基準に選べばよいのか
- ・見栄えと耐久性のバランスが取れた塗料の色とは?
- ・ALCの2階建てに
- ・出来ればフリーメンテの塗料にしたい
- ・最速で外壁塗装をしてもらうとしたら何日かかる?
- ・とにかくにおわない塗料は?
- ・室内環境の問題は?
- ・かなり家と家との間隔が狭いのですが可能でしょうか?
- ・セルフメンテナンスによる傷を塗装で補修したい
- ・外壁塗装の施工期間はどれぐらいかかるのか
- ・ホワイトの外壁1階部分だけ色が違う
- ・省エネ効果のある塗装は良いことばかり?
- ・どこの塗料がいいのかわからない
- ・劣化の具合の判断の方法
- ・外壁塗装で一番長持ちする塗料は何ですか?
- ・外壁塗装に適切、または不適切な時期(季節)はあるのか?
- ・外壁工事を早く済ませたい。
- ・学校の校庭には注意!
- ・家の外壁塗装でカビを予防できる塗料はあるのか
- ・外壁のコケ汚れはどうしたら良い?
- ・遮音性の高い壁素材を教えて下さい。
- ・メンテナンスの費用について
- ・塗料の種類の違いが知りたいです
- ・汚れの付きにくい塗料について教えて欲しい。
- ・費用についてお聞きしたいです。
- ・外壁の塗装には通常どれくらいの費用がかかるのか?
- ・塗装工事の業者さん選びについて